見出し画像

採用説明会とパネルディスカッションを開催します

前回のnote記事「デジタル庁のクラウドチームで一緒に働くエンジニアを募集します」で、デジタル庁ガバメントクラウドチームでの採用についてお知らせしました。
応募を検討いただくにあたって、チームの紹介や、取り組んでいる活動の紹介をオンラインで生の声でお伝えする場を設けたいと思います。

6月2日水曜日19:00から、「採用説明会とパネルディスカッションによるチーム紹介」を開催します。
ガバメントクラウドチームのメンバー4人がオンライン会議に参加し、直接チームの説明を行ったり、参加者の皆様からの採用やチームに関するご質問にお答えします。
当日の流れは次のとおりです。

19:00-19:10 デジタル庁・クラウドチームのOverview
19:10-19:30 プロジェクト・仕事例紹介
19:30-19:50 パネルディスカッション
19:50-20:00 質疑応答

ガバメントクラウドチームは、最新のクラウドテクノロジーを活用しながら、政府システムや地方公共団体システムの迅速性や柔軟性の改善、セキュリティの強化、コスト効率化に貢献していきます。
ガバメントクラウドでの取り組みはデジタル庁ガバメントクラウドのnote記事を参照ください。

応募している職種は以下のとおりとなります(詳しくは前回note記事、および募集要項を参照ください)。

  • クラウドアーキテクト(ガバメントクラウド)
    クラウド全体のアーキテクチャやガバメントクラウドにおけるインフラストラクチャ全体の管理をどのようにしていくかを企画開発運用していくロールです。クラウドを初めとした新しい技術の考え方を組織やアーキテクチャに適用した豊富な経験のある方を募集しています。

  • クラウドエンジニア(ガバメントクラウド)
    クラウドサービスをフルに有効活用するための、いわゆるクラウドネイティブな実装や運用をガバメントクラウドに設計開発していくロールです。ガバメントクラウドではIaCによるインフラ管理構成を推進しています。クラウド上でIaCによるアーキテクチャ実装や運用経験がある方は是非ご応募ください。

  • クラウドエンジニア(クラウド移行)
    政府情報システム等のクラウド移行について、移行の分析やパターン化、移行のガイド、マネージドサービス化の推進をリードするロールです。各省庁共通システムや、各省庁の業務を担う大規模システム等が移行対象のシステムとなります。マネージドサービスへの変更を伴う大規模クラウド移行の経験がある方は是非ご応募ください。

  • クラウドネットワークエンジニア(ガバメントクラウド)
    クラウドにおけるネットワークのアーキテクティングや運用設計、運用機能の開発をリードする人材を募集します。クラウドの専用線接続や、インターネット接続におけるゼロトラスト、クラウドの仮想ネットワーク間接続、異なるクラウド間のネットワーク接続、これらを大規模に設計開発運用した経験のある方を募集しています。

  • クラウドセキュリティエンジニア(ガバメントクラウド)
    ガバメントクラウドに関して、全体像をとらえてリスクコントロールの視点からアーキテクチャ設計をする、ガバナンスに関わる構造を分析してアーキテクチャに反映する、そこで必要になったセキュリティ機能を企画設計して開発チームと連携するロールとなります。クラウドのセキュリティサービスを使った技術ガバナンスの設計経験のある方を募集しています。

  • フロントエンドエンジニア(ガバメントクラウド)
    別チームのデザイナーのUI設計を受けてフロントエンドの設計開発運用、バックエンドAPIとの効率的な連携、クラウド環境でのCI/CDを活用したフロントエンドの効率的な開発の仕組み作りなどをリードするロールです。ガバメントクラウド自体で開発するサービスのフロントエンド開発であったり、ガバメントクラウド上で稼働するデジタル庁アプリケーションのフロントエンド開発の技術支援を行います。


お申し込みはこちらの「採用説明会」サイトからお願いします。

6月2日木曜日、夕刻とはなりますが、皆様の参加をお待ちしております。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!